炊飯器のない暮らし😺

白い炊飯器 ひとり暮らし

炊飯器のない暮らしー土鍋でお米を炊く生活ー

こんにちは、にゃんです😺

ブログ閲覧していただき、どうもありがとうございます😸

残暑暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

部屋に物が溢れると、ホコリが溜まりやすくなったと感じるようになり、

昨年末に思い切って、衣類や本など不要な物を断捨離しました!

1.炊飯器から土鍋生活へ

ちなみに私は、昨年から玄米を食べています。

友人から”炊飯器がなくても土鍋があればご飯は炊ける”と聞いたことがきっかけでした。

土鍋にした理由は、3つあります。

炊飯器を持つと場所を取るから。

最近の炊飯器は性能は良い分、蓋の取り外しや蓋を洗う動作が面倒くさい

玄米炊きの場合、メーカーによるが炊飯時間がかかる

面倒くさがりでミニマリストを目指す私にとっては、炊飯器を購入することは毛頭もなく、いかに場所を取らず楽にご飯を炊くかを念頭に置いて考えていました。

YouTubeで、土鍋でご飯を炊く方法を調べつくしました。

2ヶ月前にひとり暮らしを始めてから、炊飯器は購入せず、手持ちの土鍋でお米を炊く生活を始めました。

2.土鍋で玄米を炊く方法

YouTubeで調べた情報をもとに、このように玄米を土鍋で炊いています。炊くときは、4合炊きにしています。

1)大きいボールに、玄米4合を入れて、適量の水で浸す。

2)水で浸した玄米を6〜7時間ほど冷蔵庫に入れておく(主に朝の出勤前にしています)。

3)玄米を浸した水を流し、水で軽く2回ほど玄米を撫でるように洗う。

4)玄米を土鍋に入れる。土鍋に水を入れる。水は1合=125ml。4合だと500mlとなる。

※土鍋の側面や底に水で濡らさないようにする。濡れると火に当てた際に、土鍋にヒビが入り破損の恐れがあるので注意が必要!

5)蓋を閉めて20分ほど中火で炊く。途中で水が吹いてきたら中火〜弱火の間に調整するか、土鍋の蓋を少しだけ開けておくと、吹きこぼれを防止できる。

6)20分経過もしくは玄米周辺の水が少なくなれば、10分ほど弱火で炊く。

 このとき、底が焦げていないか適宜見ておく必要がある。

7)玄米周辺の水がなくなれば、蓋を閉めた状態で火を止めて予熱で玄米の水分を飛ばす。

8)玄米全体や底に水分が溜まっていなければ、完成!

炊飯器だと1〜2時間ほどかかりますが、土鍋だと約30分ほどで玄米が炊けました。

炊飯器はメーカーによると思いますが、近年のものであれば、もう少し早い時間で炊ける物もあるかもしれないですね。

3.土鍋生活で感じたこと

炊飯器を手放してから、最初のうちは”土鍋だけでお米が炊けるだろうか”と不安でしたが、慣れると便利です。

場所も取らないし、何より炊飯器の蓋を洗うといった、煩わしい管理をしなくてもよいという点に関しては、文句なしにありがたいです!

物を置かない生活としては、当然アリな話しだと思います。

土鍋で炊いた方が、ご飯がふっくら甘くて、一層美味しく感じます

物を増やさない生活を送りたい方は、土鍋生活をぜひオススメします!

以上で、終了とさせていただきます。

最後まで閲覧いただき、どうもありがとうございました!😸

2022/8/4 

コメント

タイトルとURLをコピーしました